2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
私は数年前、仕事のストレスが原因でうつ状態になり、心療内科に通った経験があります。 うつ病は考え方や生活環境、ストレスなどがからみあって引き起こされると考えられ、特にストレスは大きな原因となると言われています。 HSPは感覚が敏感なため、ストレ…
たまに夜更かししてしまって、次の日寝不足で眠たくて眠たくてたまらないときがあります。 そんなときは自分の感覚がいつもより鈍感になっていると感じます。眠たすぎてまわりのことがあまり気にならなくなるんです。あまり緊張もしないですし、クヨクヨ小さ…
HSPは刺激に敏感で繊細です。 例えるなら、まぶしい太陽をサングラスなしで直接見ているのがHSP、きちんと遮光できる高機能のサングラスをかけているのが非HSPでしょうか。太陽の光はまぶしすぎて直視するのは危険です。そんなふうに刺激をまともに受け取っ…
HSPお茶会・交流会を開催します。 →無事終了いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!■日時 2019年2月10日(日) 13:00~ 15:00 (予定) ■対象 HSPの方 (ご自身の判断で結構です) ■場所 神奈川県横浜市青葉区 お申し込み後、詳細をお…
HSPは洞察力が優れています。相手の話し方、顔の表情、仕草、雰囲気を敏感に察知するので、話し相手が本心ではない発言をしている場合などは、すぐに気づきます。お世辞や社交辞令も苦手かもしれませんね。また、少しの変化に気づくので髪型を変えたとか具合…
HSPは物事を深く処理する能力を持っています。小さな出来事でも大きな問題として捉えたりします。 例えば私の場合、自分がHSPだと知ったとき、それが自分だけの出来事には思えませんでした。自分という小さい枠でなくもっと大きな視点でHSPを捉えたのかもし…
HSPの方のお茶会に参加してみて思ったことは・・・ 私もいつかHSPの方のお茶会を開催してみたい! HSPの方がゆっくり自分の話をできる場所を作りたい! もし悩んでいるHSPの方がいたら、大丈夫だよ!と伝えたい! でした!! そのためにはHSPについてもっと…
初めて参加したHSPお茶会。 どんな人が来るのかな。緊張するけど楽しみでした。 参加者は5、6名だったと思います。 穏やかで優しい雰囲気の方が多かったです。 びっくりしたのはみなさんの聴く姿勢。 誰かが話し出すと一生懸命に全員が耳を傾け、途中で口…
kokucheese.com
HSPを知った私はネットで情報収集し、関連書籍を読みました。 知れば知るほど、興味は深まり、もっと知識を深めたいと思うようになりました。 今思えば、それもそのはず。 今まで自分を悩ませていた正体を知ることができたのですから。 悩んでいた時間が長か…
人生に迷ったとき、占いに行きたくなりませんか? 自分ではどうにもできない、どうしたらいいか分からない。 先行き不安、誰か助けて~! そんなときでしょうか。 私もふとそんな気分になり、ある時占いに行ってみることにしました。 生年月日と名前から占っ…
HSPをご存知ですか? HSPとはHighly sensitive person、 生まれつき繊細で強い刺激に対して敏感な人々のことです。 研究者によると5人に1人はHSPであると言われています。 私もその一人だと思っています。 小さな頃からまわりの目が気になることが多く、人前…